■分類(遺稿・追悼集)  ■ [借出の申込]
書籍名  竹村吉右衛門追想録
著者名  故竹村相談役追想録刊行委員会
著者紹介 
発行社  新村印刷
総頁数  668
定価・頒価  
発行日  昭和61年05月07日 1986
判サイズ(mm×mm) 227 162
貸出料金 480円

口絵
刊行にあたって(岡本則一)
《第一部 論説・随筆・講演》
【第一章 社会に出るまで】
〔大館尋常小学校時代〕小学生時代の思い出
〔大館中学校時代〕師恩
〔小樽高等商業学校時代〕日記抄録(大正十年一月一日〜三月十四日)/アクセプタンセス(卒業論文抜粋)
〔東京商科大学時代〕日記抄録(大正十年四月十五日〜大正十一年九月二十七日)/日本銀行営業週報の解説(卒業論文抜粋)
【第二章 安田銀行入行から公職追放まで】
〔安田銀行時代〕
 日記抄録(大正十五年二月四日〜十二月二十二日)/勝夫人への私信(婚約のころ/外遊先から−上海から/ヨーロッパ諸国から/アメリカから)
〔日本貯蓄銀行時代〕津田英語会創立時の手記
〔公職追放時代〕浅草観音堂の復興−大森公売師を偲んで/銀浪会
【第三章 安田生命のトップとして】
 会長就任に当って/安田清交倶楽部の結成を祝して/第一次五ヵ年計画の趣旨/社長就任に当って/「社報」復刊二周年に寄せて/第二次五ヵ年計画策定の要旨/新入社員に望む/創業八十周年を迎えて/第三次五ヵ年計画の立案に当って/「革進開展」について/これからの経営理念(第四次六ヵ年計画大綱発表会議における訓示抜粋)/生命保険に関する中学生懸賞作文入賞者表彰式における挨拶/職業に対する使命感を持とう/専業職員の自覚と誇り−専門課程試験実施に寄せて/物事には念を入れよ(社長退任挨拶抜粋)/営組三十年を祝し併せて謝意を表す/創業百周年の天王山に臨み−二十一世紀の展望の中で
【第四章 宗教・教育・社会事業家として】
〔宗教家として〕仏心−宗教は必要か/聖仏舎利奉迎団に参加して/真の菩薩行とその人達−宮沢賢治と葉上阿閣梨と佐藤寛先生について/今こそ仏教を宣揚する時代/天台座主伝灯相承式における祝辞
〔教育家として〕如水会理事長就任の挨拶/門外漢の管見/「如水会報」は一橋人の心と心を結ぶきずな/新卒業生へのはなむけ/教育に英断の年へ/ほんものの教育を翹望する/二十一世紀の教育界で主役を演ずべき玉川の学風
〔社会事業家として〕「小さな親切」は世界を動かす/「全衛連」活動に一層の連帯感を/混乱の時代だからこそ/後世に伝えよ“八月十五日”の意義/随想と講話から
【第五章 随想と講話から】
〔折にふれて〕心願/新人の受け入れ環境に想う/民族資本の早期充実/現代サラリーマン心得−仕事本位の社員は伸びる/人手不足と中小企業/からだで教わる/私の人生ノート(〔第一回〕日々是好日−人生の後と先/〔第二回〕今日一日の事−起床・掃除・洗顔/〔第三国〕今日一日の事−食/〔第四回〕今日一日の事−衣と住・忘己利他)/善魂と悪魂/浅草の観音さま/人間復興への提言/生きがい/貧にして道を楽しむ/二十一世紀を背負うために/人間形成に思う/旅立ちの心構え/哲学の変革
〔ふるさとへ寄せて〕新しい未来像ヘ−北鹿新聞創刊五十周年を祝して/指導力の発揮を−秋田魁新報創刊九十五周年に寄せて/地域開発と意識の近代化−東北開発を推進するために/超大国日本の躾−ふるさとへ寄せて/秋田の将来に夢と希望を
〔故人を偲んで〕豪僧叡南祖賢大和尚/故小原國芳玉川大学総長の本葬儀における式辞/痛恨の極み−故大平正芳内閣総理大臣に対する追想文
【第六章 語録集】
《第二部 追想》
【追想文】
 銀座“竹村事務所”の思い出(有本正子)/万頭屋と竹村先生(石川利夫)/宮崎の「小さな親切」運動の産みの親(井上信一)/わが人生の範たる人(江戸英雄)/大恩の結晶(大森亮雅)/竹村青右衛門先生と玉川学園(小原哲郎)/御仏の導き(片山茂樹)/北洋皮革の再建(勝田昌宏)/浅草寺の除夜の鐘(加藤徳衛)/東洋大学の危機を救われた竹村社長(劔木亨弘)/安田銀行小舟町支店時代の思い出(小林謙次郎)/かみおぎ会(小張義三)/所求なき清廉の仁を慕って(桜井秀雄)/民族学振興会と竹村先生(白鳥芳郎)/学生時代の一齣(杉田庚子郎)/車中で出会った海軍士官(竹村卓二)/慈悲深い人柄に感銘(田澤智治)/独立自尊の人(田中淳一郎)/如水会館改築調査委員会の思い出(田中外次)/真の人(塚原富衛)/竹村先輩との四年間(徳田吉男)/仏縁と“きりたんぽ”と(戸田耕治)/栴檀の香風(長瀬貫公)/郷土の大恩人(中田直敏)/東京鳳鳴会と竹村大先輩(成田富治郎)/上荻会と竹村先生八十歳の記念樹(成瀬勝重)/覚者(庭野日敬)/同信の畏友(沼田恵範)/心の師(早川恒)/和顔愛語と人間形成(原秀男)/竹村さんの想い出(弘世現)/郷土の大先輩(松江長成)/日光山問題の回想(松本正雄)/思い出片々(三浦富子)/観音堂本尊の盗難と竹村先生(三田政吉)/宗教家の心を持てる実業家(茂木啓三郎)/竹村先生と比叡山(森川宏映)
【弔辞】
 弔辞(水野衛夫)/弔辞(安田一)/弔辞(山田意諦)/弔辞(茅誠司)
《第三部 小伝》
【第一章 おいたち】
 第一節 幼少年時代 第二節 小樽高商から東京商大へ
【第二章 世に出る−銀行マンとして歩む】
 第一節 学窓から社会へ 第二節 頭角をあらわす 第三節 近代化の断行と戦時下の活躍 第四節 日本貯蓄銀行の設立に参画
【第三章 公職追放−浪人時代】
 第一節 追放の身となる 第二節 浪人時代の日々
【第四章 再び経営の舞台へ−安田生命の再建に貢献】
 第一節安田生命からの招へい 第二節 再建への挑戦 第三節 飛躍へのエポック 第四節 社長から相談役へ
【第五章 仏恩報謝−多分野にわたる社会公共活動】
 第一節 宗教界における貢献 第二節 教育の振興と社会事業分野での貢献 第三節 一般事業における経営活動
【第六章 終焉】
 第一節 巨星墜つ 第二節 葬送のとき
【第七章 私生活とその周辺−人間としての竹村吉右街門】
 第一節 仏心に生きる−その人となり 第二節 単純生活−家庭の人として
年譜
編集を終えて
題字・比叡山延暦寺天台座主 山田恵諦
カバー画・仏教振興財団評議員 森崎古渓




















この本を借りたい方は社名(氏名)・住所などをお知らせください。  
自費出版の借出申込

自費出版図書館への借出申込

ご記入の上、[確認]ボタンを押してください。



本ID
書籍名
名前
郵便番号
住所
TEL
FAX
連絡用メールアドレス
 ↑このアドレスで返信しますので正確にお願いします。

  • ご質問・ご意見を具体的にお書きください。